私がチャンネル登録している「不動産系動画」のリンク集。おまけで「お役立ちWebサイト」のリンクも紹介します。リンク先は「新しいタブ」で開く設定にしています。選んだ基準は、自動表示された候補の中から視聴して気に入ったチャンネル。つまりフィーリング(Googleの掌で踊らされてるってこと)です。(登録内容を変更したら随時更新予定)
ちなみに、他の記事とはまったく内容の異なる「不動産」というジャンルを取り上げた理由は「私が物件動画を視聴するのにハマった時期がある」からです。元々は特に理由もなく「お勧め」上位にあった物件紹介の動画を見たのがきっかけでしたが、その後、実際に引越をする時になり、その知識が大いに役立ちました。
物件紹介チャンネル
私が「YouTube」でチャンネル登録している「不動産系動画」のリンク集です。チャンネルタイトルを50音順で一覧にしています。(2025年08月31日更新)
複数チャンネルを横断視聴していると、同じ物件を紹介している場合もあります。
田舎移住・家造り系チャンネル
チャンネルタイトルを50音順で一覧にしています。(2025年08月31日更新)
不動産ハウツー系チャンネル
チャンネルタイトルを50音順で一覧にしています。(2025年06月20日更新)
補足情報。「不動産Gメン滝島」は不動産業を営む滝島さんが、自身の経験を生かした不動産にまつわる知識を詳しく解説してくれるチャンネルで、賃貸物件を借りる人の「ためになる情報」が多いです。「楽待 RAKUMACHI」は「不動産経営を行う人向け」のチャンネルですが、借りる立場の人が見ても有益な情報も多く得られますし、借りる側が「経営者視点」を持つことは決して損にならないと思います。
動画ピックアップ「エアコンについて」とても参考になる動画だと思うので要チェック
【冷えないエアコン】猛暑を乗り越えろ!トラブル解決法3選/室外機に水かけはNG/フィルター掃除は2週間に1回!?/こんな症状はエアコン修理を《吉川祐介×星加英樹①》
【2027年問題】節電効果が高いのは?「除湿vs冷房」「こまめに消すvsつけっぱなし」「中古vs新品」/配管カバーは、なぜ高い?/エアコン省エネ機種は本当にお得?《星加英樹×吉川祐介②》
不動産お役立ちWebサイト
Webサイトタイトルを50音順で一覧にしています。(2024年03月05日更新)
補足情報。「大島てる」はサイト主が調査した事故物件の情報をマップ上から確認できるWebサイト。怖がりな人は要チェックな便利機能ですが、個人的には気にし過ぎたら住む場所が無いと思います。「地盤サポートマップ」は地下物件を検討する時には要チェックなWebサイト。「地盤の強さ」「洪水・浸水」「地震」などの危険度が色分け表示可能です。
コメント